2016年8月1日

西陣織の目利きポイントを学ぶ〔1〕 (「着物目利き力養成講座」 第1期生:第1回レポート)




毎日新聞社「毎日文化センター」にて、2016年7月より『着物目利き力養成講座』が開講しました。

『着物コーディネート術』講座から継続参加の方、今回が初参加の方がおよそ半々というメンバー構成で、
心機一転リフレッシュした形でのスタートとなりました。





第1回目・第2回目のテーマは『西陣帯の目利きポイントを学ぶ』

良質な帯の代表的産地である京都・西陣産の帯について
西陣織の職人を両親に持つ先生ならではの解説で、詳しくそして分かりやすく説明しました。





1回ではご説明しきれないため、西陣帯の回は2回分の時間をとっています。

今回は西陣ならではの特徴でもあり、高度な職人技を必要とする「引箔帯」について
まだ織り込まれていない引き箔の見本や、実際に引き箔帯を持参しまして体感いただきました。





さらに、良質な引箔帯、品質の良くないものの「差」を、実際に近くで見たり触ったりして頂き
粘り、コシ、光沢感の違いも感じていただきました。

良質な作品との比較をすることでより理解がしやすい、とのご感想をいただきましたので
次回以降にもこのスタイルで解説していきたいと思います。






第1回の解説ポイントを少しだけご紹介しますと

  • 証紙番号は参考程度に(番号が小さいから良質とは、一概には言えないこと、その理由)
  • 絹糸のグレードを感じる(粘り、コシ、細さ、光沢感 等のポイント)
  • 織の技法を見極める(経錦、緯錦、唐織、引箔、綴 等)
  • それらの上で、「図案の良さ」「配色センス」「技術力の高さ」を判断すること

などなど、一般の方でも見方を踏まえればある程度の商品価値評価ができること。
その視点の置き方を繰り返し解説しました。





このような点をポイントに、90分間みっちりお話しをさせて頂きました。
次回も引き続き「西陣帯」について解説します。

* * *

<講座追加のお知らせ>


目利き講座と共に開催しています「着物コーディネート術」講座につきまして
急きょ第2土曜日AMクラス」を増設することになりました。

9月スタートで現在メンバー募集中です。

平日はお仕事の関係でご参加が難しかった方などにも合わせやすいスケジュールとなっています。
ご興味がありましたらぜひお問い合わせください!


---

「着物コーディネート術」講座(2016年9月開講:第3期) 講座情報


■講座タイトル
着物コーディネート術~東京らしいセンスを磨こう~

■スケジュール/カリキュラム
第1回 2016年9月10日(土)10:30~12:00 / 着物の「色合わせ」
第2回 2016年11月12日(土)10:30~12:00 / 着物の「格合わせ」
第3回 2016年12月10日(土)10:30~12:00 / 「TPO」に合った着物コーディネート
第4回 2017年1月14日(土)10:30~12:00 / 長襦袢と小物のおしゃれ
第5回 2017年2月11日(土)10:30~12:00 / 顔映りの良い色を知る (お一人ずつ個別診断)
第6回 2017年3月11日(土)10:30~12:00 / 自由テーマ (受講者様のリクエストにお応え)

※ 10月はお休みです ※


⇒詳細については「ご案内ページ」をご覧ください。



↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ 

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes