東京丸の内の「出光美術館」にて『物語絵』の展覧会が開催中です。
昨年度(2013年)開催の「源氏絵と伊勢絵」展に続く第二弾で、
今回は『源氏物語』と『伊勢物語』以外の物語を描いた絵画にも目を向け、
物語絵の魅力と楽しみ方をまとめた展示内容とのことです。
『物語絵-〈ことば〉と〈かたち〉』
物語絵とは、仏教説話や古典文学から象徴的な場面を抜き出して、それを絵にあらわしたものです。たとえば、『源氏物語』や『伊勢物語』といった王朝文学の傑作がその成立以来ただちに絵画化され、日本美術の歴史に豊かな実りをもたらしてきたように、物語絵に描かれた情景―〈かたち〉には、かならず原典―〈ことば〉があります。この展覧会では『源氏物語』と『伊勢物語』以外の物語を描いた絵画にも目を向けます。本来は別々の物語絵のあいだを結ぶ共通のテーマを探ることによって、新しく楽しい物語絵の見方をご提案します。
- 会期 ~2015年2月15日(日)
- 会館時間 10時~17時 (毎週金曜日は19時まで)
- 入館料 一般 1000円
- 場 所 出光美術館
- アクセス JR「有楽町」駅、地下鉄「有楽町」駅「日比谷」駅より徒歩約3~5分 ⇒詳細アクセス情報
↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。