2017年8月23日

TPOを踏まえた着物コーディネートを実践する(「着物コーディネート術(上級)」第6回 開催レポート)




毎日文化センターで開催中の『着物コーディネート術(上級)』も7月で最終回を迎えました。
基礎科から合わせて通われた方がほとんどでしたので
最終回のワークショップは、講師があらかじめ用意した着物に対して帯・帯揚げ・帯締めを選んで頂く実践練習で、
今までの総復習・総まとめのような内容となりました。







今回の教材としては、普段着(カジュアル)な紬や小紋と、色無地主体のセミフォーマル以上の着物を用意しました。

いつもの授業で講師が参考例として見せてきたコーディネート感覚と、
講座を通じて学んで頂いた「格合わせ」「色合わせ」「TPO」を踏まえての実践演習となり、
皆さんそれぞれコーディネートのテーマ(TPO)を決めて、数名のグループになりながら考えて頂きました。






講座の後半では、各グループからの発表と、講師からのアドバイスを交えての添削タイム。
講師も納得のコーディネートが多数あり、皆さん長く熱心に受講いただいた成果が大変良く見えて嬉しいひと時でした。






着物コーディネートには「正解」がありません。
各人の色感覚に基づいたバランスがあり、各人にとっての正解があると思います。

ただし、着物と帯、帯揚げ・帯締め・長襦袢とのバランスを自分なりの感性で「整える」こと。
これはどんな色彩感覚においても共通して言えることです。

【着用する場所と立場(=TPO)を踏まえての格合わせ】+【自分らしい色合わせ】
というマイルールをぜひ見つけていただいて
受講生の皆様にもこれからよりセンスの光る着物コーディネートを実践していっていただきたいと願っております。

6ヵ月間の講座受講、感謝申し上げます。



* * * * * * *

■「着物コーディネート術(上級)」  2017年8月より新規開講します■


毎日文化センターにて同講座を2017年8月29日(火)より新規メンバーで開講します。
上級コースでは「格式」の理解に焦点を当てたカリキュラムになっています。
格式/格合わせを理解するための文様学習も交えながら、
自力でTPOに適したコーディネートができるように学ぶ全6回コースです。

▽カリキュラム
第1回 格式を踏まえたコーディネートの基本
第2回 渡来の伝統文様を活かした「正倉院文様・名物裂文様の勉強&コーディネート」
第3回 日本の伝統文様を活かした「吉祥文様・王朝風文様の勉強&コーディネート」
第4回 世界に誇る日本独自の美を活かした「琳派文様の勉強&コーディネート」
第5回 帯で格式が変化する 「色無地・江戸小紋・御召コーディネート」
第6回 着物コーディネート実践ワークショップ

▽日程
2017年8月29日(火)15:30~17:00
2017年9月19日(火)15:30~17:00
2017年10月17日(火)15:30~17:00
2017年11月21日(火)15:30~17:00
2017年12月19日(火)15:30~17:00
2018年1月16日(火)15:30~17:00

▽受講料
受講料 16,200円(税込)
教材費 600円(税込)

▽お申込方法
「毎日文化センター」まで直接お申込ください
http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=438




↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes