2017年10月25日

三原組織から「西陣織」の種類と特性を紐解く(第72回「着物勉強会「きもの塾」レポート)




10月の「着物勉強会「きもの塾」」では『西陣織』をテーマに勉強しました。

久しぶりに染織技術的なテーマでの開催となり、
コーディネートなどの感性を主体としたお話とは違ってやや難易度の高い内容となりましたが、
多様な教材をご覧いただきながらできるだけご理解頂けるように解説しました。






勉強会の冒頭では、「織物」の基本=「三原組織」について解説しました。

  • 三原組織(平織、繻子織、綾織)の基本原理
  • それぞれがどのような味わいであるか(見た目や触感)
  • それぞれどのような特性があるか(良い面と苦手な面)
  • それぞれが西陣織として制作された場合にどのような呼称になるか

上記のような内容に分けてご説明しました。






三原組織の解説と並行して、

  • 平織・綴織(爪綴、紋綴)・すくい織の違いと特性
  • 繻子地を使った西陣帯の特性と生地目の弱点をカバーするデザイン上の工夫
  • 錦織(経錦、緯錦、佐賀錦)、唐織、引箔帯の違いと特性

を解説していきました。


解説だけでは非常に複雑で分かりづらい部分も、
それぞれの織り方で作られた帯地を観察しながら五感で特徴を掴んで頂きました。





自分が持っている帯、これから求める帯について、
デザインや色の好みだけでなく、素材・質感・特性によっても選ぶ視点を持っていただければ
より帯を、そして着物を、深く楽しむきっかけになると思います。


---

■11月の着物勉強会「きもの塾」■

テーマ:
染のきもの~型染と手描き友禅、京友禅と東京友禅 違いと魅力を探る~
http://blog.kirakusha.org/2017/10/1173.html

日程:
2017年11月 6日(月)  13時30分~15時30分
2017年11月 8日(水)  13時30分~15時30分
2017年11月10日(金)  13時30分~15時30分
2017年11月11日(土)  13時30分~15時30分
2017年11月12日(日)  13時30分~15時30分
(全日とも内容は同じです)

お申込:
講座予約フォームよりご希望の日程をお知らせください
http://blog.kirakusha.org/p/blog-page_943.html



↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes