2015年1月11日

本場大島紬の魅力に触れる(第43回 着物勉強会「きもの塾」開催レポート)



「大島紬(おおしまつむぎ)」は全国的にとても人気のある織物で
着物をお召しになる方は、たいてい一着くらいはお持ちのことが多い着物ですね。

同時に大島紬は、産地や生産方法により
<正式名称>や<作品価値>に大きな差がある織物でもあります。


十二月の着物勉強会「きもの塾」では

大島紬の生産工程と、作品価値を自分でしっかり見分けるコツを中心に勉強しました。




生産工程をコンパクトにまとめたビデオを視聴したあと、
本場大島紬の「証紙」と「絣」の区別について、くわしく説明をしました。

※ここで書くとかなり細かくなってしまうので、また区別方法についてはまた別の記事にてアップします。




最後はいつものように反物を用いて、絣をルーペで観察。

細かい図案がクロス(実際にはT字型に見えるものも多いです)している様子を把握したり
反物によって絣の目の細かさに違いがあることを確認しました。


多くの方がお持ちの大島紬だからこそ、
どんな場所で、どのように作られているのか。模様がどのように描かれているのか。
そのような事を知ることで、より愛着を持ってお召しいただければ嬉しいです。


■一月の着物勉強会「きもの塾」


一月のきもの塾は「西陣織」をテーマに開催します。
一言で西陣織といっても、実は多くの種類があるのをご存じでしょうか?
実際の反物やはぎれを観察しながら、生産方法の違い、見た目・風合いの違いを学びます。

【日時】 2015年1月21日(水)13:15~15:15
【テーマ】西陣織
【場所】読書空間みかも
【定員】10名
【参加費】一般 1000円   みかも会員 500円
  【申込み】当サイトよりお申込みください →詳細こちら




↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes