2018年8月26日

【西陣御召・白たか御召・本塩沢】違い・魅力・TPOを学ぶ(第82回「着物勉強会「きもの塾」レポート)



毎月きものについて1テーマ深掘り勉強をする着物勉強会「きもの塾」。
2018年8月の勉強会は『西陣御召・白たか御召・本塩沢』をテーマに勉強しました。

いずれも「御召糸(強撚糸)」を用いる点は共有する反面、加工や製織方法の違いにより、
風合いや用途(TPO)が大きく異なる着物です。

今回は、これら御召に属する着物がどのように違い、面白く、どんな場で映えるかを学びました。



■そもそも「御召」とは?


まず今回の講義の前置きとして、御召に分類される着物について解説をしました。
御召とは、御召糸という強撚糸(たくさん撚った糸)を用いた織物を総称する「生地の分類」です。



その御召の中には
  • 先練り(糸を製錬してから生地を織る)
  • 後練り(生地を織ってから精錬する)
の2種類があり、
  • 先練り=西陣御召に代表される極細糸がびっしり詰まってコシのある織物
  • 後練り=白たか御召本塩沢に代表される隙間がありザラっとシャリ感ある織物
といった見た目や触感に大きな違いが出ることを説明しました。

人それぞれ「御召」と聞いて連想する織物に大きな違いがあるのもこのためだと思います。
実際、講座のなかで質問すると、皆さん回答がばらばらでした。


■「後練りの御召」の特徴と用途




この説明をした後で、実際の反物を見ながらの勉強に入っていきます。
まずは後練りの御召である「白たか御召」と「本塩沢」。
この二つは製法が似ていることもあり、着心地や用途も非常に似ています。

ザラっとシャリっとした反物の印象からも分かるように、これらは基本的に洒落着として作られることがほとんど。
そのため、合わせる帯も洒落帯(名古屋帯や洒落袋帯)が適している事を解説しました。





また、「白たか織」と「白たか御召」の違いや、「塩沢」と「本塩沢」の違いも説明すると、
多くの皆さんが初耳だったようで非常に参考になったようです。

さらに、西陣御召でありながら後練りの反物(=ザラっとした西陣御召)という面白いパターンもご紹介しました。
西陣御召だと表記がなければ、白たか御召と見分けがつきにくいような質感で、これもまたとても勉強になった様子でした。


■「先練りの御召」の特徴と用途




続いて先練りの御召の代表である「西陣御召」の説明に進みますと、
今度は縮緬地との違いを解説するなかで皆さんに新たな発見があったようです。

西陣御召は「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用いて製織します。
よこ糸を何色も切り替えて入れながら複雑な文様を凹凸で織り上げることができるのですが
これが西陣御召が持つ独特の高級感と表現力を生み出す理由の一つです。

更に、織る前に絹糸のセリシン(表面の油性分)を落とし、タテ糸・ヨコ糸ともに極細の強撚糸を用いて織り上げることから、
密度とコシがあり、光沢感の強い織物が出来上がります。

先ほどご紹介した後練りの反物とは極端に違いツルツル・ぴかぴかした雅な風情の織物で、
用途としても「高級な色無地」として扱われ、略礼装以上の場が最適となります。
よって帯は袋帯が適しており、TPOによって洒落フォーマルから礼装用袋帯まで対応できます。



一言に御召といっても、これだけの分岐があること。
それぞれの用途を的確に把握して、ご自身のTPOにはどれが合っているか学ぶこと。
講座を通じて皆さんご理解が深まったと思います。

いずれにしても着心地が抜群に良い織物の一つですので
自分に最適な「御召」をぜひ探していただいて、また一歩お洒落を楽しんで頂ければ幸いです。


--- 9月・10月の講座案内 ---


■9月の着物勉強会「きもの塾」■

テーマ:
『秋単衣から晩秋の帯まわり』
~都会的な背景にマッチする上品でおしゃれな帯・小物合わせ~

日程:
2018年9月 4日(火) 13時30分~15時30分
2018年9月 8日(土) 13時30分~15時30分
2018年9月12日(水) 13時30分~15時30分
2018年9月24日(月祝)13時30分~15時30分
(全日とも内容は同じです)

---

■10月の着物勉強会「きもの塾」■

テーマ:
『八寸名古屋帯・九寸名古屋帯・洒落袋帯』
~自分の個性を表現できる洒落帯ならではの楽しみ方を学ぼう~

日程:
2018年10月21日(日)13時30分~15時30分
2018年10月22日(月)13時30分~15時30分
2018年10月24日(水)13時30分~15時30分
2018年10月27日(土)13時30分~15時30分
2018年10月30日(火)13時30分~15時30分
(全日とも内容は同じです)

---

お申込:
9月、10月とも講座予約フォームよりご希望の日程をお知らせください
http://blog.kirakusha.org/p/blog-page_943.html

参加費:
各回 2000円(初回参加の方は事前入金をお願いしております)




↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes