2015年5月25日



5月最後の着付け教室は、九品仏会場にて開催となりました。
今回は初心者のお二人がご参加でしたので、全身鏡をしっかり使いながらのレッスン。

先生と2対1の集中レッスンで、通学3回目にして帯まで進みました。

これからは体に着付けのリズムを馴染ませることと、細部のこだわりをもって美しく仕上げること。
この2点にフォーカスしたレッスンの繰り返しになります。

2015年5月23日



こんにちは、着楽舎です。

5月の着物勉強会「きもの塾」は『春夏きものコーディネート術』をテーマに開催しました。

「単衣?薄物?紗?絽?羅?どう使い分け/組み合わせれば良いの・・・?」
「どの素材がいつ時期まで着られるの?」

みなさんからよく頂くご質問内容を元に、春夏向けのコーディネートを解説しました。

2015年5月19日



月曜日、5月の自由が丘教室を開講しました。

参加者のWさま、名古屋帯に加えて半巾帯をご持参。
寄席に着て行かれる予定とのことで、粋な着こなしを考えてレッスンしました。

だんだんと暑くなる季節、お祭りもあり、
半巾帯や浴衣も楽で素敵な季節になってきましたね!

着楽舎着付け教室では、浴衣や半巾帯も希望があればレッスンいたします。
これからの季節に向けて習いたい方も、ぜひお問い合わせください。

2015年5月13日



今週月曜日より、九品仏地区会館での最初のレッスンを開講しました。


自由が丘からスタートした着楽舎着付け教室、1年間でだんだんとメンバーが増え、
自由が丘に加えて5月より九品仏、6月より奥沢の計3会場にて開催する運びとなりました。

今回は、はじめての九品仏会場。
事務局も慣れない点があり、机や鏡の配置に少し反省が残りましたが、
計5名の参加者さまと、1名の見学者さまに恵まれ、幸先よいスタートを切ることができました。

2015年5月12日



誰もが一度は目にしたことのある、日本で最も有名な絵巻、国宝・鳥獣戯画。
墨線のみで動物や人物たちを躍動的に描いた、日本絵画史上屈指の作品です。

全巻の修理を終え、その魅力を一新した鳥獣戯画の全貌を紹介する本展覧会。
国宝の甲・乙・丙・丁4巻とともに、この4巻から分かれ、国内外に所蔵される断簡5幅も集結。
現存する全ての鳥獣戯画をご覧頂けます。

2015年5月4日



4月の着物勉強会「きもの塾」、
第二部は『西陣引箔帯~金箔を織り込む技~』について解説しました。


引箔帯(ひきばくおび)とは、高度な技術が要求される京都・西陣織のなかでも
もっとも難しいとされる織物のひとつです。


今回は、帯になる前の「箔」と、織りあがった引箔帯を交互にお見せして、
その美しさ、しなやかさ、独特の風合い、手触りなどを魅力を感じていただきました。


たくさんの帯見本を前に、各々気になった作品を手に取って観察します。

こちらは織り込む前の「箔」。実物を見られる機会はめったになく、とても珍しいもの。

ときにはルーペ(拡大鏡)を用いて、箔が織り込まれている様子を観察します。


今回は、小さな参加者さんも!
一生懸命ルーペをのぞいて、キラキラ光る箔の正体を探している様子。
会場がしばしほっこりとしました。



西陣引箔帯に織り込まれている箔は、
三椏こうぞの和紙に漆を塗り、金箔を乗せて、約0.3ミリに裁断した片を緯糸として用います。

一本一本、ずれることなく、裏返ることなく、ていねいに織り込まれていくことで
金箔の表情が織物の上で再現でき、独特の質感を生み出します。


最後に、そのような専門的な箔帯を織る職人さんの様子を撮った動画、
短いものですがぜひご覧ください。





■5月の着物勉強会「きもの塾」

・テーマ 『春夏きものコーディネート術』

 ちょうど衣替 えの時期となる5月、涼しげなコーディネートが好まれる季節でもあります。
 着物・帯・帯揚げ・帯締めの組み合わせ方で、
 春夏らしい素敵なコーディ ネートができるよう、勉強してみませんか?
 年代やTPOにより変化するコーディネートについても、
 いろいろ実物の参考例をお見せしながら一緒に学びたいと思います。

・開催概要(日程、場所、参加費、定員)

 5月17日(日)13:15~15:30 | 奥沢区民センター | 500円  | 10名程度
 5月20日(水)13:15~15:30 | 読書空間みかも  | 1000円 | 10名程度

・予約方法

当ブログよりお申込みいただけます
 http://blog.kirakusha.org/p/blog-page_943.html




↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 

ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes