2016年4月の着物勉強会「きもの塾」は『袋帯の楽しみ方(種類とTPO)』をテーマに開催しました。
袋帯をフォーマルだけに締められる帯だと思っている方もいらっしゃるとのことで
カジュアルシーン向け・フォーマルシーン向けなど
着用する場面に応じてどのような袋帯が適しているのかをコーディネートと合わせて解説しました。
まずは袋帯の種類別に(フォーマル→洒落フォーマル→カジュアル(洒落袋))サンプルをご紹介。
金銀糸使い、図案の種類などによる帯の格の見分け方を解説しました。
上の写真で見えている帯は銀引箔帯。
あえて経糸にブルーの糸を用いることにより色味を淡く出したことで
色無地・附下・訪問着・色留袖まで幅広くお召しになれる便利な袋帯である点をご説明しました。
セミフォーマル(洒落フォーマル)~カジュアル(洒落袋)は、ご参加の皆さまが一番悩ましいカテゴリー。
TPOに合った見分け方をするための視点を学んだあと
実際に紬、小紋、訪問着に合わせて見ることで、感覚的に「合う!」「合わない!」を感じて頂きました。
素材や製法について詳しく解説するのも「きもの塾」の面白さ。
今回はすくい織の素晴らしい作品や、めずらしい製法の佐賀錦について詳細解説を。
皆さまメモを取ったり・触ってみたり・ルーペで覗いたり・写真に収めたりしながら、熱心に学ばれていました。
袋帯の基本的なルールを把握して、
着用シーンに合った素敵な着こなしを目指していただければと思います。
■5月の着物勉強会「きもの塾」について
・テーマ:
『春から初夏の涼しげで粋な着こなし』
春先から初夏にかけては「着姿に涼やかさを取り入れる」のが粋なコーディネートのコツ。
配色や素材選びに少し意識を向けるだけでぐっと素敵な仕上がりになります。
今回の着物勉強会「きもの塾」では、「単衣シーズン向きの素材(着物・長襦袢・帯)や
「見た目に涼やかさを演出できるコーディネートのコツ」などを中心に、
皆さまからのご質問も頂きながら、わかりやすく解説します。
・開催日
2016年5月14日(土)13時30分~15時30分
2016年5月15日(日)13時30分~15時30分
2016年5月16日(月)13時30分~15時30分
2016年5月18日(水)13時30分~15時30分
・開催場所
奥沢区民センター和室
http://blog.kirakusha.org/p/blog-page_1.html#access2
・参加費
1500円/人 ※茶菓付
・定員
10名 ※予約制(先着順)
・持ち物
筆記用具(鉛筆またはシャープペン)、カメラ(任意)
・お申込方法
「講座申込みフォーム」よりお申込ください。
http://blog.kirakusha.org/p/blog-page_943.html
↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。