2020年12月25日

■年末年始休業期間について

2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日)

上記期間中は年末年始休業期間とし、期間中にいただきましたお問い合わせについては、年明けの1月4日(月)以降、順次回答して参ります。期間中にもメールは自動で届きますので、事務局への伝達事項やお問い合わせがある場合には送信下さって結構です(回答は年明け)。

・着楽舎へのお問い合わせフォーム



■年末のご挨拶

2020年も一年間活動を支えていただいた皆様に感謝申し上げます。
講座にてご一緒いただいた皆様も、着楽舎のホームページ・インスタグラム・フェイスブックページにて着物についての情報をお楽しみいただいた皆様も、お一人お一人の「きもの愛」があってこその活動意義ですので、とても大切に感じております。

2021年も引き続き先の見えにくい状況が続きそうですが、そのような中でも出来ることからコツコツと、良い活動を続けていきたいと考えております。来年も変わらず、いえ、益々!どうぞよろしくお願い致します。

2020年12月25日(金)
着楽舎事務局







↓ブログランキングに参加しています。よろしければクリックして下さい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 

2020年12月23日

[講座体制の全体像]

着楽舎の定期講座は、「受講難易度」「受講人数」という2軸でご希望に近い講座を選択できるように設計しています。
大人数でワイワイと勉強したい方、少人数でじっくり掘り下げたい方、または個別指導でがっつり学び取りたい方。ご自身にとって最適な講座を下の相関図から見つけていただき、効率的で満足度の高い学びにつなげてください。
(以下の一覧表では単発講座(きもの塾)も合わせて掲載しております)





[開催拠点(教室)]

定期講座の開催拠点は全部で4か所ございます。
教室によって開催内容や定員が異なる講座もありますので、お申し込みの際には十分ご確認ください。

[1]本部教室

着楽舎の事務局がある奥沢の本部を教室として使用します。
東急目黒線「奥沢」駅より徒歩1分、東急東横線「自由が丘」駅からも徒歩4分の好アクセスです。
教室の広さに応じ、定員4名と少人数制の募集です。

[2]よみうりカルチャー自由が丘

東急東横線「自由が丘」駅から徒歩2分の駅チカ教室。
大窓のある部屋で、定員11名で募集しています。

[3]よみうりカルチャー恵比寿

JR恵比寿駅に直結しているアトレ恵比寿の館内(7階)にある教室です。
窓はありませんが広めの教室を定員9名で募集しています。

[4]毎日文化センター

地下鉄東西線「竹橋」駅に直結している毎日新聞本社ビルの館内(1階)にある教室です。
窓はありませんが広めの教室を定員9名で募集しています。




[各講座のご紹介]

◆定期講座[超入門]


着物のイロハを解説する本当の入門編。
長襦袢・着物・帯・帯揚げ・帯締めなど着物姿を構成する各アイテム解説から、袷・単衣・薄物といった季節による着物の違い、礼装と洒落着のちがいなど、本当の基礎の基礎から学びたい方、ゼロベースから着物を始める方に向けての講座です。

[開催場所]本部教室
[講師]中川美湖
[定員]4名
[頻度]全3回
[受講料]9,900円(税込)


◆定期講座[基礎]


着物や帯の種類/格式/用途による使い分けを理解するための基礎講座。
よみうりカルチャー自由が丘・恵比寿、毎日文化センターでの定期コースのほかに、着楽舎本部教室でのコースも新設しました。本部教室コースのみワークショップ付きで、自分の手持ち着物・帯を使ったワークショップを取り入れて実践力も高める仕組みです。

[開催場所]着楽舎本部教室(奥沢)、よみうりカルチャー自由が丘、よみうりカルチャー恵比寿、毎日文化センター
[講師]中川美湖
[定員]着楽舎本部教室:4名、その他の教室:8名~10名程度
[頻度]着楽舎本部教室:全4回、その他の教室:全3回
[受講料]いずれも13,200円(税込)


◆定期講座[TPO攻略]


用向きに応じた着物コーディネートの切り替えを理論的に解説する発展講座。
基礎科の内容をクリアしている方であれば、どなたでも参加可能です。最終回には自分の手持ち着物・帯を使ったワークショップを取り入れて実践力も高める仕組みです。

[開催場所]本部教室
[講師]中川美湖
[定員]4名
[頻度]全4回
[受講料]15,400円(税込)


◆定期講座[文様格式攻略]


着物・帯につきものの「文様」「格式」に強くなるための学びを詰め込んだ発展講座。
文様の意味、種類、格式を理解するための視点(着眼ポイント)を把握することで、着物コーディネートをより的確に構成する力が養えます。最終回にはワークショップを行います。

[開催場所]本部教室
[講師]中川美湖
[定員]4名
[頻度]全4回
[受講料]15,400円(税込)


◆定期講座[中級①②]


着物のおしゃれ度を上げるための発展講座。
中級①は、紬・小紋・色無地といった着用頻度の高い着物を中心に、中級②はやや難易度を上げて、洒落小紋と礼装小紋、洒落帯と礼装帯など、用向き・立場といったTPOを踏まえたコーディネート構成を解説します。

[開催場所]よみうりカルチャー自由が丘、よみうりカルチャー恵比寿、毎日文化センター
[講師]中川時次
[定員]8名~10名程度
[頻度]全3回
[受講料]13,200円(税込)


◆定期講座[文様学習]


着物のおしゃれ度を上げるための発展講座。
正倉院文様、狩野派と琳派、おめでたい文様という3つの切り口で、和装において登場頻度の高い文様を中心に「デザインの由来」や「着物と帯の柄合わせ」を解説します。格合わせ・色合わせの先にある「柄合わせ」をマスターすることで、より洗練された着物姿を目指していただけます。

[開催場所]よみうりカルチャー自由が丘、よみうりカルチャー恵比寿、毎日文化センター
[講師]中川時次
[定員]8名~10名程度
[頻度]全3回
[受講料]13,200円(税込)


◆定期講座[配色研究]


着物のおしゃれ度を上げるための発展講座。
着物・帯・帯揚げ・帯締めの4点色合わせに特化したカリキュラムで、用向き・立場・季節感等のTPOに応じた配色コントロールが理論的に組み立てられる実力を養うコースとなっています。着物歴の長い方にも新しい発見の多い構成です。

[開催場所]よみうりカルチャー自由が丘、よみうりカルチャー恵比寿、毎日文化センター
[講師]中川時次
[定員]8名~10名程度
[頻度]全3回
[受講料]13,200円(税込)


◆定期講座[染織研究]


着物のおしゃれ度を上げるための発展講座。
三大紬(本場結城紬・本場大島紬・牛首紬)、三大友禅(京友禅・東京友禅・加賀友禅)、西陣織という3つの切り口で着物や帯について学びを深めていただくカリキュラムで、素材や製法・産地の話を知ることでご自分の着物・帯により愛着を持って楽しんでいただければと思います。

[開催場所]よみうりカルチャー自由が丘、よみうりカルチャー恵比寿、毎日文化センター
[講師]中川時次
[定員]8名~10名程度
[頻度]全3回
[受講料]13,200円(税込)





ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ 
2014 © Planer - Responsive Blogger Magazine Theme
Planer theme by Way2themes